校外学習に向けて(3年生) 〜4月30日〜
3年生は、9日に海遊館へ校外学習に出かけます。
今日は、学年みんなで多目的室に集まり、校外学習のしおりを見ながら、当日の行程や持ち物、注意することなどについて担任から話をしました。 校外学習が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体積の関係を調べよう(5年生) 〜4月30日〜
算数科の時間は、長さの単位をもとにして、体積の関係を調べました。
1立方メートルは10000000立方センチメートルになります。 では、1Lは何立方センチメートルになるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体積の関係を調べよう(5年生) 〜4月30日〜
算数科の時間は、長さの単位をもとにして、体積の関係を調べました。
1立方メートルは10000000立方センチメートルになります。 では、1Lは何立方センチメートルになるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字の時間(6年生) 〜4月30日〜
習字の時間(6年生)
書写の時間は、毛筆で「湖」という漢字を書きました。 部分と部分の組み立て方や、大きさ・バランスなどを考えて書くことがポイントです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字の時間(6年生) 〜4月30日〜
書写の時間は、毛筆で「湖」という漢字を書きました。
部分と部分の組み立て方や、大きさ・バランスなどを考えて書くことがポイントです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|