”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

今日の給食 令和7年9月4日(木)

?今日の献立は、牛肉の香味焼き、トマトのスープスパゲッティ・なし(二十世紀)・黒糖パン・牛乳でした。

「牛肉の香味焼き」は、牛肉にワイン、塩、こしょう(粗挽)、オールスパイス、ウスターソース、綿実油で下味をつけ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いたものです。
「トマトのスープスパゲッティ」は、生のトマトを使っています。オリーブ油でにんにくを香りよくいためて風味を増し、ベーコンで旨みを出しています。
これに、旬の果物の「なし(二十世紀)」を1人1/4切組み合わせています。

明日の献立は、チキンカレーライス・キャベツとコーンのサラダ・ミニフィッシュ・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の初授業(5年生) 〜9月4日〜

国語科「 熟語の組み立て方 」について学習しました。

まず、熟語の定義や、組み立ての種類を学習しました。
その後、先生の出した6つの熟語についてグループになって、仲間分けをしました。中には少し悩む熟語も入っていて、選んだ理由をどう説明しようかグループ内で意見交換をしていました。

先生のハキハキした声と、児童の一生懸命さがマッチした授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいパソコンの操作を学習しました 〜9月4日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に新しいパソコンがやってきました。今日は、ICT支援員さんや、パソコン操作に慣れている6年生に手伝ってもらい、「電源の立ち上げ方」「ログインの仕方」「心の天気の入れ方」を操作しました。1年生のみなさん、パソコンを大切に使うことと共に、いろいろな操作を学んでいってほしいと思います。

今日の給食 令和7年9月3日(水)

?今日の献立は、さごしのおろしじょうゆかけ・含め煮・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳でした。

「さごしのおろしじょうゆかけ」は、焼き物機で焼いたさごしにだいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけています。
「含め煮」は、じゃがいも、つなこんにゃく、あつあげ、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用した煮ものです。
「牛ひじきそぼろ」は、牛ひき肉とひじきを甘辛く味つけし、しそで風味をつけています。配食時にご飯に添えていただきます。

明日の献立は、牛肉の香味焼き・トマトのスープスパゲッティ・なし(二十世紀)・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(集団下校訓練) 〜9月3日〜

鶴見区内または近隣で傷害事件等が発生し、犯人が逃走中といった場合を想定し、地区別による集団下校訓練を行いました。校長先生からは、「家に無事帰ることが目的だから、気を抜かないように訓練を行ってください」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 クラブ活動
非行防止教室6年生
9/17 児童集会
大阪ガス出前授業4年生
9/18 学習参観(全学年)
学級懇談会5年生
修学旅行保護者説明会6年生
オンライン学習テスト1年生
学校説明会(新1年生対象)
9/19 非行防止教室5年生
スーパーマーケット見学3年生

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より