”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

6年生 たてわりリーダー会議

5月28日のたてわり「よろしく集会」に向けて、きょうの放課後にリーダー会議が行われました。リーダーのみなさんよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和7年5月19日(月)

今日の献立は、マカロニグラタン・ウインナーとキャベツのスープ・みかん(缶)・おさつパン・牛乳でした。

「マカロニグラタン」は、鶏肉を主材にしたグラタンです。
「ウインナーとキャベツのスープ」は、ウインナーを主材にキャベツ、にんじん、しめじ、いろどりにむきえだまめを使用したスープです。
「みかん(缶)」は、1人1/50缶です。

明日の献立は、ちくわのいそべあげ・あつあげとさといものみそ煮・キャベツの赤じそあえ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和7年5月16日(金)

今日の献立は、かやくご飯(きざみのり・袋)・みそ汁・まっ茶ういろう・牛乳でした。

「かやくご飯」は、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめを具材にしています。喫食時にご飯と具を混ぜて、1人1袋のきざみのりをかけていただきます。
「みそ汁」は、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、えのきたけ、青みにほうれんそうを使っています。
ういろうは、新茶の季節に合わせた「まっ茶ういろう」です。

5月19日(月)の献立は、マカロニグラタン・
ウインナーとキャベツのスープ・みかん(缶)・おさつパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室 6年生 〜5月16日〜

城東税務署の方を招いて学習しました。税の大切さを動画で学習したり、日本の税の仕組みを学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お茶を入れよう(家庭科)

5年生になってはじまった家庭科。今日ははじめての調理実習でした。自分で入れたお茶は美味しかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 クラブ活動
非行防止教室6年生
9/17 児童集会
大阪ガス出前授業4年生
9/18 学習参観(全学年)
学級懇談会5年生
修学旅行保護者説明会6年生
オンライン学習テスト1年生
学校説明会(新1年生対象)
9/19 非行防止教室5年生
スーパーマーケット見学3年生

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より