体力テスト 5年生 〜5月13日〜
2時間目は、講堂で反復横跳びや上体起こしに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト 5年生 〜5月13日〜
晴天のもと、50m走やソフトボール投げに挑戦しました。てきぱき行動し、時間内に測定できていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いのち・いじめについて考える日
全校朝会では、校長先生が普段から「人の話をよく聞く」「あいさつをする」ことでいじめを起こさない環境をつくる大切さについて話しました。その後、いじめについて考えた事を書く取り組みをしていた学級がありました。
![]() ![]() 今日の給食 令和7年5月12日(月)
今日の献立は、豚肉と野菜のカレースープ煮・変わりピザ・ミックスフルーツ(缶)・レーズンパン・牛乳でした。
「豚肉と野菜のカレースープ煮」は、豚肉を主材にじゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、しめじ、彩りにグリンピースを使用しています。カレー粉を使用することで、いつものスープ煮の味に変化をつけています。 「変わりピザ」は、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、新食品の乳なしチーズを混ぜ合わせて、ぎょうざの皮にのせ、焼き物機で焼く人気の献立です。給食室で、ひとつひとつ手作業で具を乗せています。乳なしチーズは、令和6年度学校給食献立調理検討会議で検討され導入されました。原材料に乳を使用していないので、乳アレルギーのある児童・生徒も食べることができます。 「ミックスフルーツ(缶)」は1人1/50缶です。黄桃、パインアップル、和なし、みかんの4種類のフルーツ(国産)が入っています。 明日の献立は、肉じゃが・きゅうりの酢のもの・ごまかかいため・ごはん・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろあるってどういうこと?(6年生)
総合的な学習の時間では、去年度から「総合的読解力育成カリキュラム」として、大阪市全市で文章の要旨をつかんだり、答えのない課題に対して自分の考えをもち、発信する学習を進めています。
今日の学習では、男女による違いはあっていいのか、あっていいちがいと、あってはいけないちがいについて考えました。 大人でも悩む社会の課題。子どもたちからは「個人によってあたりまえはちがう」「自分のあたりまえを他人に強要してはいけない」などと深い考えもたくさん出ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|