”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

体力向上の取り組み

今日から20分休みに5日間実施します。運動場で50m走やソフトボール投げの練習に、多くの児童が参加していました。この機会を使って練習をし、記録が伸びると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和7年4月23日(水)

??今日の献立は、焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・あまなつかん・ミニコッペパン・牛乳でした。

豚肉を主材にしたソース味の「焼きそば」は、児童に人気の献立です。
「きゅうりのしょうがづけ」は、焼き物機で蒸したきゅうりをしょうが汁、砂糖、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませています。
「あまなつかん」は、1人1/4切ずつです。

焼きそばやスパゲッティのような麺(1人分・30g)献立には、普段のコッペパンの約半分の大きさの「ミニコッペパン」がつきます。

明日の献立は、鶏肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだれかけ・紅さけそぼろ・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和7年4月22日(火)

??今日の献立は、豚肉のしょうが焼き・とうふのみそ汁・じゃこピーマン・ごはん・牛乳でした。

「豚肉のしょうが焼き」は、豚肉(かたロース)にしょうが汁、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、たまねぎを加えて混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
「とうふのみそ汁」は、とうふ、キャベツ、にんじん、えのきたけ、青みに青ねぎを使用しています。
「じゃこピーマン」は、ちりめんじゃこ、ピーマンをいため、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで味つけしています。

明日の献立は、焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・あまなつかん・ミニコッペパン・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和7年4月21日(月)

??今日の献立は、??じゃがいものミートグラタン・レタスのスープ・ソフト黒豆・コッペパン・バター・牛乳でした。

「じゃがいものミートグラタン」は、牛ひき肉、豚ひき肉を主材に、じゃがいも、たまねぎなどを使用したケチャップ味のグラタンです。
「レタスのスープ」は、今月1回のみ使用できるレタスの他に、鶏肉、にんじん、コーンを使用し、彩りにパセリを使用しています。
これに、「ソフト黒豆」が1人1袋つきます。

明日の献立は、豚肉のしょうが焼き・とうふのみそ汁・じゃこピーマン・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけん3 1年生と2年生 〜4月21日〜

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 クラブ活動
非行防止教室6年生
9/17 児童集会
大阪ガス出前授業4年生
9/18 学習参観(全学年)
学級懇談会5年生
修学旅行保護者説明会6年生
オンライン学習テスト1年生
学校説明会(新1年生対象)
9/19 非行防止教室5年生
スーパーマーケット見学3年生

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より