”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

委員会活動? 〜4月15日〜

 

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 〜4月15日〜

今年度、初めての委員会活動が行われました。5、6年生の児童が8つの委員会に分かれて活動しています。今日は、委員長・副委員長などを決めたり、活動計画を立てたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和7年4月15日(火)

?今日の献立は、ビビンバ(肉・野菜)・トック・牛乳でした。

「ビビンバ」は、韓国・朝鮮の料理です。春のビビンバは、きゅうり、にんじん、切干しだいこんを使用しています。
「トック」は、韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。青みにこまつな(冷)を使用しています。

明日の献立は、ビーフシチュー・ベーコンとさんどまめのソテー・みかん(缶)・黒糖パン・牛乳です。
画像1 画像1

今日の給食 令和7年4月14日(月)

?今日の献立は、豚肉のガーリック焼き・スープ・ツナとキャベツのソテー・おさつパン・牛乳でした。

「豚肉のガーリック焼き」は、豚肉にワイン、塩、粗挽こしょう、粉末ガーリック、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけ、ピーマンを加えて混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。
「スープ」は、鶏肉で旨みを出し、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、彩りにパセリを使用しています。
「ツナとキャベツのソテー」は、ツナ、キャベツをいため、塩、こしょうで味つけしています。

明日の献立は、ビビンバ・トック・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 保健 〜4月14日〜

?かぜを引く要因について学習していました。季節の変わり目ですので、学習した事を生かし、かぜを引かないよう、普段の生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 クラブ活動
非行防止教室6年生
9/17 児童集会
大阪ガス出前授業4年生
9/18 学習参観(全学年)
学級懇談会5年生
修学旅行保護者説明会6年生
オンライン学習テスト1年生
学校説明会(新1年生対象)
9/19 非行防止教室5年生
スーパーマーケット見学3年生

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より