6年生のみなさん、おはようございます。 〜10月29日〜
れから待ちに待った修学旅行に出かけます。
修学旅行は、焼野小学校の最高学年としてのすばらしい姿を発揮する絶好の機会です。 修学旅行は、これから行くところすべてが公共の場所です。 一人一人の心遣い・心配りによって最高の思い出となる修学旅行になることを期待しています。 有意義な2日間になるよう、元気に出発しましょう! 保護者の皆様方、付添いの教職員一同、安全に気を付けて子どもたちを見守ってまいります。 明日の子どもたちの帰りを楽しみに待っていてください。 今日の給食 令和6年10月28日(月)
今日の献立は、豚肉のねぎじょうゆ焼き・ふきよせ煮・きゅうりの赤じそあえ・ごはん・牛乳でした。
「豚肉のねぎじょうゆ焼き」は、料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、綿実油で下味をつけた豚肉に、白ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。 「ふきよせ煮」は、鶏肉、旬のさといもやれんこん、しめじなどを使用した煮ものです。「ふきよせ」とは、数種類の煮ものなどを彩りよく盛り合わせた料理につけられる、日本料理の名前です。 「きゅうりの赤じそあえ」は、ゆでたきゅうりを赤じそ、砂糖、米酢、うすくちしょうゆを合わせて作ったタレをかけ、あえたものです。 明日の献立は、牛肉の香味焼き・トマトのスープスパゲッティ・キャベツのサワーソテー・おさつパン・牛乳です。 地域防災リーダーの仕事(4年生) 〜10月28日〜
社会科の時間は、自然災害から人びとの命を守るために、どのような取組みをしているのか学習しています。
大阪市では、「自分たちのまちは自分たちで守る」という自主防災意識のもとに、災害に強いまちづくりに向けて、「地域防災リーダー」が組織化されています。 「地域防災リーダー」は、大規模災害時には、地域住民の先頭に立って初期消火救出救護活動を行うリーダーとして活動します。 また、平常時には、地域の人たちに防災点検・防災啓発を行い、いつ災害が発生しても、それに対応できるように、防災訓練を繰り返し行い、防災に必要な知識や技術を習得するために取り組んでいます。 今日は、焼野地域の「地域防災リーダー」の方にお越しいただき、子どもたちに話をしていただきました。 地域防災リーダーの役割や活動について、また、災害が起こったときに自分たちにどんなことができるかについて詳しく話をしていただきました。 子どもたちは、「地域防災リーダー」の仕事に関心をもって、熱心に話を聞いていました。 地域防災リーダーの仕事(4年生) 〜10月28日〜
社会科の時間は、自然災害から人びとの命を守るために、どのような取組みをしているのか学習しています。
大阪市では、「自分たちのまちは自分たちで守る」という自主防災意識のもとに、災害に強いまちづくりに向けて、「地域防災リーダー」が組織化されています。 「地域防災リーダー」は、大規模災害時には、地域住民の先頭に立って初期消火救出救護活動を行うリーダーとして活動します。 また、平常時には、地域の人たちに防災点検・防災啓発を行い、いつ災害が発生しても、それに対応できるように、防災訓練を繰り返し行い、防災に必要な知識や技術を習得するために取り組んでいます。 今日は、焼野地域の「地域防災リーダー」の方にお越しいただき、子どもたちに話をしていただきました。 地域防災リーダーの役割や活動について、また、災害が起こったときに自分たちにどんなことができるかについて詳しく話をしていただきました。 子どもたちは、「地域防災リーダー」の仕事に関心をもって、熱心に話を聞いていました。 中庭を歩こう隊 〜10月28日〜
20分休みや昼休みに、健康委員会の「ろうかを歩こう隊」が活動しています。
校舎内のけがを防ぐために、中庭は走らず、歩くよう呼びかけをしています。 健康委員会の子どもたちの声かけで、全校のみんなで中庭を歩くことを意識できたらいいですね。 |
|