”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

終業式 その5

発表の内容は、社会見学で学んだこと、水泳学習での思い出、外国語活動でできるようになったこと、校外学習「万博」でのリーダー体験、昆虫のお世話、と話題は様々でした。がんばったことを自分の言葉でわかりやすく伝えられていて、とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も堂々と発表していました。

終業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の代表児童による「1学期にがんばったこと」の発表がありました。

終業式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生方からのお話の後は、校歌斉唱です。
今回は、初めての取り組みとして、ミュージッククラブの児童による校歌の生演奏に合わせて歌いました。素敵な演奏を声に包まれた瞬間でした。1年生も、先日6年生に校歌を教えてもらった成果を発揮していたことと思います。

終業式 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の最終日となりました。1時間目に終業式が行われました。
 まず、校長先生から「1学期を振り返り、あいさつをしたり、先生の話をよく聞いたりできましたか?」とお話がありました。また、80年前に終戦を迎えた「太平洋戦争」で生き残られた方の話から、今戦争のない時代に生きていることのありがたさや、昔に何が起こっていたのかを知ることの大切さについてもお話をいただきました。
 次に、産育休の先生の代わりを務めていただいた先生が1学期いっぱいをもってご勤務を終えられるので、ご挨拶をいただきました。焼野小学校の子ども達の良さである「子どもたち同士が仲が良いこと」と「時間を守って行動できること」をこれからも大切にしてください、とおっしゃられていました。
 次に、生活指導担当の先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。生活リズムを整え、熱中症に気を付け、みんなが事故や事件にあわないようにするために注意することを伝えていただきました。
 
2学期終業式は、8月26日(火)。みんなが元気に登校する姿を心待ちにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 クラブ活動
非行防止教室6年生
9/17 児童集会
大阪ガス出前授業4年生
9/18 学習参観(全学年)
学級懇談会5年生
修学旅行保護者説明会6年生
オンライン学習テスト1年生
学校説明会(新1年生対象)
9/19 非行防止教室5年生
スーパーマーケット見学3年生

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より