1学期末個人懇談会
7月10日(木)から7月15日(火)に1学期末個人懇談会が行われます。
短い時間ですが、1学期のお子様の頑張りをたくさんお伝えしたいと思います。 今年度から玄関に受付は設けません。インターホンで保護者証をお示しいただいて、ご入校ください。保護者証をお忘れの方は、お子様の学年、クラス、お名前をお伝えいただき、職員室で確認させていただいた後、ご入校いただきます。 大変暑い中ではございますが、よろしくお願いいたします。 今日の給食 令和7年7月7日(月)
今日の献立は、鶏肉と野菜のスープ煮・ジャーマンポテト・きゅうりとコーンのサラダ・おさつパン・牛乳でした。
「鶏肉と野菜のスープ煮」は、鶏肉、たまねぎ、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、彩りにむきえだまめを使っています。 「ジャーマンポテト」は、塩、こしょう、綿実油で下味をつけたベーコンとじゃがいもを焼き物機で焼きます。 「きゅうりとコーンのサラダ」は、ゆでたきゅうりとコーンに砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえています。 明日の献立は、豚肉のしょうが焼き・五目汁・ツナと野菜のいためもの・ごはん・牛乳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会 〜7月7日〜
朝から気温が高くなる日が増えているため、先週から、児童朝会はオンラインで行っています。子ども達は、各教室で校長先生や担当の先生のお話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通級指導教室開設に関する保護者説明会 〜7月4日〜
昨年12月に続き、2回目の説明会を行いました。担当者から、特別支援学級と通級指導の対象や指導内容の違い等について説明しています。説明会に参加なさらなかった方でも、来週からの懇談会で通級指導について質問がございましたら、担任へお申し出ください。
![]() ![]() 今日の給食 令和7年7月4日(金)
?今日の献立は、牛丼・もやしとピーマンのごまいため・大福豆(おおふくまめ)の煮もの・牛乳でした。
「牛丼」は、児童生徒に人気の献立で、牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、えのきたけをいため煮にし、甘辛く味つけしています。斜め切りの青ねぎで彩りを添えています。 「もやしとピーマンのごまいため」は、もやし、ピーマンをいため、塩、うすくちしょうゆで味つけし、いりごまを加えて仕上げます。 「大福豆の煮もの」は、大福豆をふっくらと煮て、味を含ませます。 7月7日(月)の献立は、鶏肉と野菜のスープ煮・ジャーマンポテト・きゅうりとコーンのサラダ・おさつパン・牛乳ですを ![]() ![]() |
|