”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

図書ボランティアさんによる読み聞かせ 〜7月4日〜

?今日は、2.3.4年生に読み聞かせをしていただきました。子ども達は、絵本に集中していました。読書の世界が少しでも広がると良いなあ、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアさんによる読み聞かせ 〜7月4日〜

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和7年7月3日(木)

?今日の献立は、かぼちゃのミートグラタン・スープ・みかんゼリー・コッペパン・いちごジャム・牛乳でした。

「かぼちゃのミートグラタン」は、牛ひき肉、豚ひき肉、旬のかぼちゃなどを使用したケチャップ味のグラタンです。
「スープ」は、鶏肉、キャベツ、にんじん、コーン、彩りにパセリを使用しています。
これに、「みかんゼリー」が1人1コつきます。

明日の献立は、牛丼・もやしとピーマンのごまいため・大福豆の煮もの・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 令和7年7月2日(水)

今日の献立は、鶏肉と一口がんもの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳でした。

?「鶏肉と一口がんもの煮もの」は、鶏肉、じゃがいも、一口がんも、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用しています。
「オクラの梅風味」は、焼き物機で蒸したオクラに梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液をかけ、あえたものです。
「ツナっ葉いため」は、ツナとだいこん葉(乾)をいため、料理酒、しょうゆで味つけしたごはんがすすむ一品です。

明日の献立は、かぼちゃのミートグラタン・スープ・みかんゼリー・コッペパン・いちごジャム・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 令和7年7月1日(火)

?今日の献立は、ゴーヤチャンプルー(かつおぶし・袋)・五目汁・焼きじゃが・ごはん・牛乳でした。

「ゴーヤチャンプルー」は、年1回だけ7月に使用できるにがうりを使った沖縄料理です。食べる前にかつおぶし(袋)をかけることで、風味と旨みを添えています。
「五目汁」は、鶏肉、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、にんじんを使用しています。
「焼きじゃが」は、塩、綿実油で下味をつけたじゃがいもを焼き物機で焼きます。

明日の献立は、鶏肉と一口がんもの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 夏季休業

お知らせ

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会・学校評価

学校アンケート(児童・保護者)

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

安全・安心な教育環境に向けて

大阪市教育委員会より