5年生 家庭科「茹でる調理」の学習
5年生は家庭科の授業で「茹でる調理」について学びました。先週金曜日に行った調理実習での経験をもとに、食材の変化や加熱の工夫について、しっかりと考えることができました。実習で学んだことを活かしながら、意欲的に意見を出し合う姿が見られました。
また、日々おいしい給食を作ってくださっている調理員さんへの感謝の気持ちをあらためて持ち、これからも「感謝して美味しく食べる」ことの大切さについても考える時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
校長先生からは、今週に行く修学旅行についてのお話がありました。6年間のまとめとして、しっかり学んできてほしいです。
栄養教諭の先生からは、「90キロ」の数字が出されました。 この数字は何を意味するのか・・・ これは、安立小学校の給食で、1ヵ月間で残ったおかずやごはんの量です。 1ヵ月間で、ものすごい量になってしまっていました。 少しでも残ることのないようにしっかり食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |