5年生 理科
ヘチマとオモチャカボチャの種子をポットに植えました。
無事に芽が出て、大きな実ができるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科実験(種子が発芽する条件)
インゲンマメの種子が発芽するためには、どんな条件が必要なのでしょうか?
子どもたちからは、日光、土、空気、水、肥料、温度等が出てきました。 今日は、それを確かめるための準備をしました。 「水を与えるもの」「与えないもの」 「あたたかい所に置くもの」「寒いところ(冷蔵庫)に置くもの」等々。 さて、どんな条件の時に発芽するのか、結果は来週に出る予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
2時間目に避難訓練を実施しました。
今回は「火災」を想定した避難訓練です。 「ハンカチで口をおさえ」「静かに」「素早く」避難することができました。 今年度初めての避難訓練は、完璧でした。 今後もいろいろな場面を想定した避難訓練を実施します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強もがんばっています
新学期になり、どの学年も学習を進めています。
一年生も学校生活に徐々に慣れてきました。 一年生の教室をのぞいてみると、ひらがなと線なぞりの学習をしていました。 ていねいに取り組んでいました。 「とてもじょうずにできました!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検査が始まっています。
新学期になり、保健関係の検査を順番に行っています。
発育測定、視力検査、聴力検査・・・ 今日は、2年生が視力検査を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |