児童集会
今日の児童集会は「もうじゅうがりゲーム」です。
司会が言った動物の文字数の人数が集まったら、輪になって座ります。 「ゴールデンレトリバー」 「何文字???」 「ゴ・ー・ル・デ・ン・レ・ト・リ・バ・ー」 「10文字だから、10人!!」 「あと〇人、こっち来て。」 文字数が増えるほど、人数を集めるのがたいへんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすまたの使い方
教職員研修として、さすまたの使い方研修を行いました。
住之江警察署の警察官に講師に来ていただき、さすまたの有効な使い方を教えていただきました。 例えば・・・ 「しっかりと距離を取る」 「斜め下から斜め上に押すと、相手の力を半減できる。」 警察官に不審者役になってもらい、実際に3,4人のチームで模擬演習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食に関する指導 2年
5月20日(火)
2年生では、「食べ物のはたらきを知ろう」のテーマで学習しました。 山登りのお話を使って、栄養3色の働きについて考え、毎日食事に3色そろっていると元気にすごせることを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芽が出たよ。
週が明けての月曜日。
あさがおの観察をしている1年生。 どの子も植木鉢からも、先週にまいた種から芽がチラホラ出てきています。 「めがでてる!!」 「3つも!!」 などなど・・・。 朝からテンション爆上がりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級写真撮影
5月19日(月)
クラスごとに講堂に集まり、学級写真の撮影を行いました。 きれいに並んで・・・。 いい笑顔で・・・。 いい写真が撮れたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |