欠席や遅刻の連絡は、ミマモルメからお願いします。

ご家庭への配布物

PTAより

学校評価

その他

事務室より

6/30 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生

プールでの学習を進めています。
友だちに引っ張ってもらいながら、体が浮く感覚を学んでいます。

6/24 学習の様子

画像1 画像1
5・6年生

住之江地区ふれあい人権学習会に、5・6年生も参加しました。
テーマは『ネットやスマホで困らないために』
身の回りにあふれる情報の中から正確な情報を得ていく、情報リテラシーのスキルを高めておく必要があります。また、情報モラルも高めておかなくてはいけません。
簡潔に言えば、マナーやルールを守る、情報を使いこなす、ということですね。

6/24 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日に行う『みさきフェスティバル』に向けて、たてわり班ごとに集まって打ち合わせをしています。

6/23 学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生

総合的な学習の時間に SDGsの学習を進めています。
17のゴールの中から自分でひとつ選んで新聞を作りますが、そこには、今の自分たちにできることも書き入れていきます。
他人任せにせず、何かできることはないか考えて実行していく力も身につける必要があります。

6/23 今日の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
キャベツとコーンのサラダ
りんご(カット缶)

ラッキーにんじんが見えていますね。
それぞれの学級では、誰のところに入っていたのでしょうか?

おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 ぴよぴよ読み聞かせ 2年生(朝)(15分休み)
9/19 校外学習(大阪市立科学館)4年生 歯・口の健康づくり6年生(6h) S・U 1・3・5年生
9/22 S・U 2・4・6年生