TOP

土曜授業 防災体験その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練後の防災体験の様子です。
左から、新聞スリッパ作り・あっぱくん(心肺蘇生の流れを体験できるキット)・毛布担架の体験の様子です。

土曜授業 避難訓練(地震・津波)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日に土曜授業がありました。今回は地震・津波を想定した避難訓練で、運動場に一次避難をした後に、今度は津波からの避難をするために校舎の4階に二次避難をしました。前回5月の避難訓練と同様に先生たちの指示や放送をしっかり聞いて、すばやく動くことができていました。

令和7(2025)年度 特別支援教育就学奨励費の申請について

保護者の皆様へ

「令和7年度(2025年度)特別支援教育就学奨励費について」のお知らせを特別支援学級の在籍や事前に連絡があった保護者の皆様へ配付しております。

<提出書類>
・申請する場合
 お知らせをよくお読みいただき、『申請書』と必要な『証明書類』を期限までに事務室または特別支援学級担任へご提出ください。
     
・申請しない場合
 お知らせにある『特別支援教育就学奨励費申請意思確認書』を期限までに事務室または特別支援学級担任へご提出ください。
     
※通常学級に在籍していても、次に該当する場合は申請できます。
・「身体障がい者手帳」又は「療育手帳」の交付を受けている場合
・「学校教育法施行令第 22 条の 3 に規定する障がい(障がいの程度については「お知らせ」参照)」がある場合(指定様式の「医師の診断書」の提出が必要)

 申請を希望される方は、関係書類をお渡ししますので、学級担任または事務室へお問い合わせください。
 詳しくは、添付の「特別支援教育就学奨励費のお知らせ」をご覧ください。

     
<提出期限>  令和7年6月27日(金) 
問い合わせ先:06-6681-5000

「援教育就学奨励費のお知らせ」
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e7216...

1・3・6年生 学年掲示版

校舎内を回っていると、素敵な作品が掲示されていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 大阪・関西万博

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日、6年生が大阪・関西万博に行ってきました。コモンズA館ではアフリカや太平洋の島々の展示の見学や体験を通して、様々な国の文化を身近に感じることができました。また、大阪ヘルスケアパビリオンでは、IPS細胞をテーマとした展示やメディア等でも話題になっていた「人間洗濯機」も見ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/9 閉庁日(〜18日)
8/11 山の日