9月11日![]() ![]() 雷注意報発令中 おはようございます。 昨晩の雨のおかげか、今日は気温も下がり 久々に過ごしやすい1日のスタートとなりました。 少しほっとしますね。 忘れ物のないよう準備して元気に登校しましょう! 栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() 赤・黄・緑の栄養について考えたり、主菜や副菜について学びました。6年生では、「バイキング給食」という自分の好きな給食を考えて、発表していました。やっぱり好きなものばかりだと、栄養が偏ってしまうことに気づき「ん〜これも好きだしなぁ」と「これは食べられへん!」など言いながら悩んでいました。 これからの生活にもいかしてくださいね。 9月10日![]() ![]() 雷注意報発令中 おはようございます。 現在、各学年に栄養教諭の先生に来校していただき 学習を進めています。 学校給食も調理員さんや配送業者さん、生産者さんなど 当たり前の給食1つ1つにたくさんの人の「おかげ」が 詰まっています。 感謝の気持ちをもっていただきましょう! 国際理解教育授業(2・3年)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、「遊び」を教えてもらいました。こままわしのようなペンイ、矢を投げいれるトゥホ、皿まわしのようなポナという遊びです。どの遊びもとても楽しそうな様子が見られました。 3年生は、「楽器」について学びました。プク、チャンゴ、ケンガリ、チンの4つの楽器を教えてもらって、講堂で演奏してみました。とても大きな音に驚いていました。 ほかの学年も後日、取り組みます。楽しみですね。 9月9日![]() ![]() おはようございます。 今日もいい天気です。 水分補給を忘れずに過ごしていきましょう! |
|