自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

4年生出前授業

環境事業局による出前授業がありました。

2時間目は、パッカー車(ごみ収集車)の見学をさせていただきました。
パッカー車には、燃料によって色の違いがあったり、集めるごみによって音楽を変えてあったり、普段見れない動作を見させてもらったりして、子どもたちからは「この音楽聞いたことある!」や「おぉ〜!」という驚きの声がたくさんありました。
その後、パッカー車にも実際に乗せていただくこともできました。
3時間目は、講堂でパワーポイントを使ったクイズや、教科書には載っていない知識等たくさんのことを教えていただきました。

また、ご家庭でもお話を聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
今週もはじまりました。お天気が不安定です。

朝は晴れていたので、運動場で朝会を行いました。校長先生から「夏至」のお話から「夏が好き?冬が好き?」の尋ねられると、意外に半数ずつくらいに分かれていました。

また、夏休みが近づいているお話があり、みんなは夏の予定について考えていました。ワクワクしますね!

6月23日

画像1 画像1
天候:くもりときどき雨、気温:30度
雷注意報発令中

おはようございます。

週明けました。

今週は梅雨らしく雨が続きそうです。

しかし気温が30度と、湿度とともに

暑苦しい週になりそうです。

こまめな水分補給を心がけて、熱中症に注意して

過ごしましょう!

本日の予定
パッカー車体験(4年)
放課後学習会2年 14:50−15:10
放課後学習会4年 15:30−15:50

楽しくソーイング〜5年家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、裁縫(ソーイング)に取り組んでいます。玉結び・玉止めから練習をはじめて、ボタン付けやなみ縫いをしています。
はじめは、針に糸を通すことも時間がかかっていましたが、少しずつ慣れてきています。

小物づくりに挑戦するまで、しっかり練習しましょう。

6月20日

画像1 画像1
天候:晴れ時々くもり、気温:33度

おはようございます。

青空の広がるいい天気です。

熱中症に注意して、元気に過ごしていきましょう!

本日の予定
放課後学習会3年 14:50−15:10
放課後学習会5年 15:30−15:50
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 劇鑑賞4年(NHKホール)
9/22 出前授業5年(車いす体験)
9/24 出前授業5年(ツボミスクール)