自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

大阪府子ども食費支援事業申請案内 第4弾

物価高騰の影響が長期化している中、特に食料品の高騰により家計負担が増大しており、とりわけ子育て世帯においては、家計に占める食費の割合が大きく、その影響を強く受けている状況を踏まえ、大阪府のすべての子だもたちに、米またはその他食料品を給付します。
是非、ご活用ください。

大阪府子ども食費支援事業申請案内 第4弾
画像1 画像1
画像2 画像2

植物の発芽と成長〜5年理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室では、5年生が植物の観察をしていました。
水や日光や肥料の条件をかえてそだったインゲンマメを観察しました。しっかりと育ったものもあれば、枯れてしまいそうなものもあって、何がちがうのが観察しながら調べていました。

今日の給食室

豚丼、きゅうりのかつお梅風味、白玉だんご、きな粉です。
おいしく出来上がりました!
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日

画像1 画像1
天候:くもり一時雨、気温:23度

おはようございます。

今日は気温は高くありませんが湿度があり

ジメっとした朝となりました。

忘れ物に注意して元気に登校しましょう!

本日の予定
耳鼻科検診(1・3・5年)

きれいなお花が咲くかな〜1年せいかつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が「あさがお」の種をまきました。
小さい種を観察して「こんな小さな種なのに、お花が咲くのかな?」と不思議そうな様子でした。管理作業員さんに用意してもらった土を植木鉢に入れて、大切そうに種をまいていました。どんな花が咲くのか、とても楽しみですね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 劇鑑賞4年(NHKホール)
9/22 出前授業5年(車いす体験)
9/24 出前授業5年(ツボミスクール)