自分を大切にできる子を育てる 友だちを大切にできる子を育てる ルールを大切にできる子を育てる

なかよしタイム

画像1 画像1
「なかよしタイム」がはじまりました。
1年生〜6年生が交流し、6年生が中心となって遊びや遠足を行います。

今日は、はじめての「なかよりタイム」となります。ドキドキしながら集まりましたが、自己紹介をしたり、1年間のめあてを決めたりと、お兄さんやお姉さんと一緒に活動していました。

これから、活動をとおして仲を深めていきましょう。

避難訓練

画像1 画像1
家庭科室からの出火を想定して、避難訓練を実施しました。

「おさない。はしらない。しゃべらない。もどらない。」
と、教室で先生からお話を聞いて、しっかり守って行動ができていました。

もしものときがないように!でも、もしものときには今日の訓練を思い出して落ち着いて行動しましょう。

5月22日

画像1 画像1
天候:雨のちくもり、気温:29度
雷注意報発令中

おはようございます。

正門のパンジーにとっては恵みの雨ですが、

湿気のあるジメジメとした1日の始まりとなりました。

タオルがあると汗をふきやすいです。

本日の予定
避難訓練(全学年)
なかよしたいむ
CーNET(3・4年)

歯科検診

画像1 画像1
保健室では、歯科検診が行われていました。
「むし歯があったらどうしよう。」と不安な様子で並んでいました。4月から5月は、眼科や内科などさまざまな検診が行われています。

保健室から治療の結果や受診票のお手紙を持って帰ったら、専門医の受診を受けて学校に提出をしてください。水泳学習もはじまりますので、ご協力お願いします。

今日の給食室

さて、出汁の香りが部屋いっぱいにひろがっています。今日の給食はなんでしょうか?
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 劇鑑賞4年(NHKホール)
9/22 出前授業5年(車いす体験)
9/24 出前授業5年(ツボミスクール)