市立科学館4(10月29日 4年生校外学習)
展示物の見学を終え、サイエンスショーの場所に移動しました。サイエンスショーは科学の不思議を子ども向けにわかりやすくプログラムされたショーになります。観覧した内容は、磁石の不思議に関するものでした。
市立科学館3(10月29日 4年生校外学習)
科学館は、大阪市立の施設であり、大阪にゆかりのある展示物も数多くありました。
市立科学館2(10月29日 4年生校外学習)
展示物の見学の様子です。科学館の館内には、科学に関する展示物が、テーマごとに展示されています。展示物には、実際に体験できるものも多くあり、子どもたちは夢中で見学していました。
市立科学館1(10月29日 4年生校外学習)
運動会が終わり、各学年が校外学習に出かけています。4年生も社会見学で肥後橋にある大阪市立科学館に行きました。いつもより早い時間に登校し、地下鉄を乗り継いで科学館に到着しました。館内での注意事項を確認した後、各種展示物の見学に行きました。
令和7年度運動会を終えて(10月18日)
プログラムの最後は「整理体操」です。整理体操では、保健委員会の人たちが考えたオリジナルの体操を全員で取り組みました。
閉会式では、勝敗の結果発表がありました。今年の運動会は、僅差で白組が勝利しました。今年の運動会は、途中で小雨がぱらつく不安定な天候の中での実施となりましたが、予定通り最後まで行うことができました。 ご来賓の皆様並びに保護者、地域の皆様におかれましては、早朝よりのご観覧、誠にありがとうございました。皆様のあたたかな声援が子どもたちにとっての大きな励みとなりました。 また、近隣の皆様には、休日にもかかわらず、早朝より大変お騒がせしましたこと、心よりお詫びいたします。 皆様の学校教育に対するご理解とご協力には、常に感謝の念を抱いております。今後とも南港桜小学校の教育活動に、ご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。 南港桜小学校 校 長
|