スポーツテスト(5月13日 4年生)
スポーツテストも2日目です。3時間目に快晴の運動場で4年生が「50m走」と「ソフトボール投げ」の2種目の計測をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2つの量の変わり方(5月13日 5年生)
5年生が算数で「2つの量の変わり方」の学習に取り組んでいました。2つの量を比べて、ひとつの量の変化に伴い、もう一方の変化のきまりについて考えていました。
![]() ![]() 学習の風景(5月13日 3年生)
3時間目の3年生の学習風景です。1組は国語で「メモを取りながら話を聞こう」の学習をしていました。2組は算数で「わり算」の学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 線で表す(5月12日 5年生)
5年生が図工の学習で、線画に取り組んでいました。細部までしっかりと観察しながら、線で表現したスニーカーに色付けをしていました。色付けは、絵の具の濃度に注意を払いながら進めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() スポーツテスト(5月12日 6年生)
今週から令和7年度のスポーツテストが始まりました。スポーツテストは、実施種目の違いはありますが、全学年が行います。写真は6年生の様子です。運動場で「50m走」と「ソフトボール投げ」、講堂で「立ち幅跳び」や「反復横跳び」などにチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |