学習の風景(4月24日 1年生)
1組は国語でひらがなの学習に取り組んでいました。名前に「う」の文字がつく友だちを考えて、発表していました。2組は算数の学習がスムーズに進んだので、ごほうびタイムでお話の番組を観ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 役割に分かれて(4月24日 3年生国語)
3年生が役割ごとに分かれて行う音読の準備に取り組んでいました。自分の役割のかぶり物を作りながら、楽しく学習を進めていました。
![]() ![]() リズムを感じて(4月24日 5年生音楽)
5年生が音楽の学習に取り組んでいました。リズムの変化による曲想の違いを感じながら、「こいのぼり」を合唱していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 任命式(4月24日 児童会)
前期代表委員の任命式が講堂でありました。4年生以上の学級代表と各委員会の委員長と副委員長が代表委員として舞台に上がり、力強く自己紹介をしました。これからは、児童会主催の各種の取り組みの中心になって、活躍することを期待しています。
![]() ![]() 自分たちでそうじもするよ(4月23日 1年生)
1年生の教室でも清掃活動が始まりました。先日教わったことをもとに、ほうきやぞうきんの役割の分かれて、教室掃除を行いました。みんなで協力して、教室をピカピカにすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |