かいて見つけるわたしのすきなもの(4月18日 3年生)

 3年生が図工の学習で「かいて見つけるわたしのすきなもの」の作品作りに取り組んでいました。自分が好きなものをイラストで紹介する作品です。インターネットで調べながら、作業を進めていました。
画像1 画像1

すくすくウォッチ(4月18日 5年生・6年生)

本日5年生と6年生が、すくすくウォッチにチャレンジしました。すくすくウォッチとは、大阪府下全域で行われる5・6年生を対象とした学力調査です。5年生は、国語と算数、理科と教科横断型問題である「わくわく問題」に取り組みました。6年生は学力学習状況調査との兼ね合いで、「わくわく問題」のみの実施でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級写真撮影(4月18日 全学年)

 朝から令和7年度の学級写真の撮影を行いました。今年度もインターネットを通じて購入の申し込みをしていただく予定になっています。後日案内を配布させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の1年生(4月17日)

 1年生の学習の様子です。図工で「きらきらほうせき」作りに取り組んでいました。二つ折りの画用紙を使って、星形やハートを切り抜くことにチャレンジしていました。下絵を描く向きなどを考えながら作業を進めていました。また、はさみの正しい使い方も学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査(4月17日 6年生)

 6年生が、全国学力学習状況調査に取り組みました。学力学習状況調査は、小学6年生と中学3年生を対象として、全国一斉に行われる学力に関する調査です。通常では、国語と算数の調査が行われますが、今年度はそれに加えて理科の調査もありました。理科の調査は3年に一度実施されます。6年生のみなさんは真剣な表情で、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31