夏休み、健康や暑さに気をつけて、充実した毎日をお過ごしください!

【5年】あいえる協会の皆さんとの交流

車いすで一人暮らしをされている方や、グループホームで暮らしている方のお住まいについて、通路の広さや手すりの設置、段差の解消、さらに趣味の紹介などを動画で教えていただきました。また、クイズを通して楽しく交流し、お互いを尊重し合うことの大切さについて改めて学ぶことができました。
5年生にとって、人と人とが支え合いながら生きる社会のあり方を考える、貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カタツムリ

画像1 画像1
雨が多い季節の6月。
雨がうれしくてカタツムリは元気いっぱい!
じめじめな季節も元気にのりきろう!

七夕

画像1 画像1
7月7日は、七夕ですね。
織姫と彦星を作りました。
みんなの願い事が叶いますように☆

プール開き!

いよいよ体育でプールを使用します。待ちに待っていた子もいれば、ちょっぴり苦手な子もいるかもしれませんが、安全に気をつけて学習を進めてまいります。
今年最初の学年は6年生。しっかりと準備運動をして、シャワーを浴び、水に慣れるところから始めました。水泳学習を通して、低学年では楽しい水遊び、高学年では泳力の向上を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】出前授業 花博

今日は、花と緑の博覧会記念協会さんと大阪公立大学の渋谷教授の植物についての出前授業がありました。

植物の特徴「根、くき、葉」や「成長点」という言葉の学習もしました。
みんなの食べている食べ物は「根、くき、葉」のどの部分を食べているのかを、実際の食べ物を見ながらクイズ形式で考え、玉ねぎやにんにくなど、中の細かいところを写真などで確認することができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/9 学校閉庁日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日