11月25日(火)は代休で、28日(金)は3年生遠足です!

【1年】学習のようす

教室ではパスを使って楽しく絵を描いたり、心のこもったメッセージカードを書いたりしていました。図書室ではいろいろな本にふれ、読書を楽しんでいました。
台風の動きが心配されましたが、今は雨も止み、ほっとしています。ミマモルメでのアンケートにもご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動

今月18日に開催される USN(ユニバーサル・スクール・ながい) に向けて、各班で準備が進んでいます。
USNは、たてわり班でゲームのお店を運営し、異学年の児童と一緒に遊ぶ体験型学習で、協力・創造・発表の力を育むことを目的としています。
本日は、担当するゲームの準備物を作ったり、シミュレーションを行ったりと、工夫しながら活動していました。
当日、どんなゲームが展開されるのか、今からとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり集会1

Nタイムに、運動場でたてわり集会が行われました。今回のゲームは「じゃんけん列車」です。とても長い列車ができ、最後には先頭の5人による決勝じゃんけんが行われました。勝ったのは1年生で、みんなから大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】学習のようす

保健室では発育測定が行われ、子どもたちは自分の身長・体重を確認している様子でした。教室では音楽の時間に元気な歌声が響き、高い声を出すときには指を伸ばして歌っていました。
プールでは先生の話をよく聞き、安全に気をつけながら水遊びを楽しんでいます。水の感触に笑顔がこぼれ、友だちとの関わりも深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習・インターンシップ

今週から教育実習・インターンシップが始まりました。7名の実習生は、正門で元気に挨拶をして児童を迎えてくれています。教育実習は、教職を目指す学生が実際の学校現場を体験し、子どもとの関わり方や授業づくりを学ぶ貴重な機会です。本校では、次代の教職員育成にも力を入れており、毎年多くの学生を受け入れています。子どもたちと実習生がともに成長する、実りある時間となることを願っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 代休
11/26 運動会予備日
11/28 3年生秋の遠足