あやとりであそぼ! 〜1年生生活科〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなに見せたのは毛糸。 すると・・・ 「あやとり、私、できるよ〜」 「しってる〜〜〜。ゴムとか作れるよ!」 みんなに、輪にした毛糸を渡すと…。 自分の知っていることで活動を始めました。 そして、気が付くと 「おしえて〜〜〜〜!」 「それ、どうやってやるの???」 「教えてあげよっか?」 自分の学びを言葉にして、どんどん友達とつながる1年生です。 芽が出た〜〜〜! 〜1年生生活科〜![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「空っぽのプールを見て、学ぼう」とプールに探検に行きました。 大きなプール。 今年からたくさんのチャレンジをします。 そのプールを探検しました。 「プールを見て、空に近かったから気持ちよかった」 「怖かったけど、見たら、できそうだった」 それぞれの学びを言葉にしていました。 その帰り…。 「ひまわり〜〜〜!ニョキって出てる〜〜〜!」 テーマの「ひまわり」 1年生と一緒に育っています。 フラフープを使って遊ぼう 〜1年生体育〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメイン学習は「フラフープ」 一人に一つずつフラフープを渡すと…。 腰で回す人 手で回す人 首で回す人 投げてくぐる人 輪をジャンプさせる人 縄跳びにする人 などなど。 工夫して、たっくさんの遊びを生み出しました。 次回のフラフープの学びで、自分の学びを伝え、友達の工夫を知り、さらにフラフープを深めます! 6年生 家庭科![]() ![]() 最初の方使い方が分からなかった人たちが、1人で黙々とミシンを使って縫えていたり早く終わった人が率先して他の人のサポートをしたりと、それぞれの成長した姿、積極的に学ぶ姿が素敵でした。 6年生 家庭科![]() ![]() 最初の方使い方が分からなかった人たちが、1人で黙々とミシンを使って縫えていたり早く終わった人が率先して他の人のサポートをしたりと、それぞれの成長した姿、積極的に学ぶ姿が素敵でした。 |