たのしかった遠足 〜1年生遠足お弁当〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、てんしばに移動して、おひるごはん。 学校では見たことないグループやペアもたくさんできていました。 積極的につながった1年生。 このつながりは、自分たちの学びのゴールだなぁと思いました。 初めての遠足 〜天王寺動物園への遠足2〜![]() ![]() この日は、本当にたくさんの学校が遠足に来ていました。 テーマは 「今までつながってきた人、まだつながっていない人と、今日、新たな出会いをしよう」 と、3つのエリアで、それぞれグルーピングをして活動をしました。 「せんせ〜〜〜。○○さん、こんないいところあんねんで〜」 ゴールに来た1年生が、自慢げに教えてくれます。 いよいよ本番! 〜1年生遠足〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まさに遠足日和。 1年生が天王寺動物園に遠足に行きます! これまでの「お見送り活動」で、どのように集まるかを学習している1年生。 藤棚の下に並びました。 すると…。 6年生がお見送りに来てくれました。 少し緊張していた1年生。 ニッコニコで 「いってきま〜〜〜す!」 大切に育てます! 〜1年生生活科〜![]() ![]() 「この種、何の種なんだろう」 「朝顔の種にも見えるけど、育ててみたらわかるね!」 「育てるには土がいるんだよ〜」 「水も!」 「お日様も!」 ワイワイ対話をしながら、自分の鉢に種を植えました。 これから毎日、わくわくしながら水をあげましょうね! 今日は3年生をお見送り! 〜1年生お見送り活動〜![]() ![]() 初めての遠足に行く1年生。 「今日、3年生遠足らしいよ〜。みんなで、おみおくりいこうよ!」 もう、何度もお見送り活動をしている1年生。 お見送りは、お手の物。 お話をしているときは、0の声。 みんなが来たら、 「いってらっしゃ〜〜〜い」 自分から自分らしくつながる1年生です。 |