いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立山之内小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡をください。

3年 社会見学〜あべのハルカス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の学習では、自分たちの住んでいる身近な場所から大阪市の学習に入りました。
ワークシートを使いながらあべのハルカスの展望台から見える大阪市の東西南北の様子を学習しました。

丁寧に書くってこんなこと! 〜1年生国語〜

画像1 画像1
ひらがなの学習も順調です。
「これ、まるじゃないんや〜」
「ここ、まっすぐかいたほうがいいな!」
それぞれが、『丁寧』の定義を見つけていきます。
ひらがなも、ゴールが見え始めました。
これからもがんばります!

お掃除「免許皆伝」 〜1年生生活科〜

画像1 画像1
お掃除ができるようになるための、生活科「お掃除伝え会」も3回目。
今回は、6年3組のみんなと45分間取り組みました。
教室の机の配置が、6年生と1年生は違います。
その違いを6年生は学びに変え、
「よりきれいに」
「より効率よく」
できるための方法を考えてくれました。
1年生の学ぶ姿も、すっかり本物。
来週からの掃除に活かします!

学習園をつかってみよう! 〜1年生生活科〜

画像1 画像1
今年、一年生が使う学習園を見に行くと…。
そこには、大量の雑草が…。
「これじゃぁ、1年生の育てられないや〜〜〜」
「きれいにしよう!」
一気に雑草がなくなっていきます。
1年生が持っている、たくさんの種類の種。
どんな植物が育つのか。
「見たい!」をつなぐために。
元気よく、咲かせるために。
泥だらけになりながら雑草を抜きました。
すると・・・。
「せんせ〜〜〜〜!じゃがいもや〜〜〜〜!」
ジャガイモを見つけて大喜びの1年生でした!

あといくつで「6」でしょう? 〜1年生算数〜

画像1 画像1
「いくつといくつ」の学習が進みます。
今日は、6つのおはじきを使って、両手に持ち、片手を開き、反対はいくつか?というゲームをしました。
感覚的に、わかる人。
数を数える人。
算数的なとらえ方を学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

連絡

学校だより

行事予定

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安全マップ

学校安心ルール