児童集会後(9月25日)
児童集会の後、5年生や6年生と1年生が手をつないで教室に帰っています。
ほほえましい光景ですね。
5年 国語(9月24日)
5年生が国語の「計画的に話し合おう」の学習に取り組みました。
「……です。」「……ます。」など、きちんとした言葉づかいで個人の意見を発表したり、グループの意見をまとめたり、その意見を全体で発表したりしました。 とても大切な学習で、みんなよくがんばって取り組みました。 また、研究授業として、全員の先生も参観に来ました。
教員授業研究会(9月24日)
5年の授業を参観したことをもとに、教員で授業研究会を行いました。
活発な意見交換がされました。 それぞれの指導力の向上につながるよう、私たち教員もがんばっています。
ゲーム集会
3人の集会委員会が、同時に言葉を言い、 それを当てるゲームです。 「ライオン!」「ドラえもん!」 なじみ深い言葉ですが、同時に言われると けっこう聞き取れないものですね。 5年・エプロン作り
自分で選んだデザインのエプロンで、盛り上がっていました! 裁断、ミシンでの縫製など、5年生にもなると かなり高度な技術が必要になってきます。 みんながんばって取り組んでいます。 |