6/19 関西万博遠足(6年 その1)
今日は、6年生が関西万博へ行きます。午前8時30分に学校を出発しました。
今日は、昨日に比べさらに気温が上がるみたいなので、熱中症に気を付けて万博を楽しんできてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 今日の給食![]() ![]() ・マーボーはるさめ ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ ・いり黒豆 ・ごはん ・牛乳 です。 6/18 栄養指導(2年)
2年生は栄養指導を行いました。
テーマは「食べ物のはたらきを知ろう」。食べ物には大きく3つのはたらきがあり、それぞれに色分けされていることを学習しました。 子どもたちは自分たちが普段からよく口にしている食べ物をワークシートを使って赤、黄、緑の三色に分類していました。 赤は「体をつくる」、黄は「エネルギーのもとになる」、緑は「体の調子を整える」というはたらきがありますが、2年生の子どもたちは「赤(黄、緑)色の食べ物」という表現でしっかりと覚えられるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 1年 生活科
1年生は生活科で、一人一鉢でアサガオを、学習園にはヒマワリを植えています。
今週は真夏並みに気温が上昇しているので、植物にはこまめに水やりが必要です。1年生の子どもたちは、自分の鉢のアサガオと学習園に植えているヒマワリにたっぷりと水をあげていました。 どちらも夏の風物詩。暑いときにはしっかりと水をあげて、大きく育ててほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/18 6年 体育科
6年生は、今日がプール開きです。
朝から梅雨時期とは思えないほどの暑さで、プールサイドの温度計は34度を差していたほどの熱気でした。しかし、水の中に入れば快適で、子どもたちは蹴伸びやバタ足、クロールなどの基本的な泳ぎを中心に練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|