TOP

2/5 1年 道徳科

 1年生の道徳は「やめろよ」です。いじわるをした友だちに「やめろよ」と言えたときと言えなかったときの気持ちを比べ、正しいと思うことをするにはどんな気持ちが大切かについて考えました。
 正しいことを思うことをするには、自分に「正直」であることや自分の思いを貫く「勇気」が必要です。1年生のみなさんはとにかく、自分が正しいと思うことをどんどんとやっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 3年 体育科

 3年生は極寒(!?)の中、運動場で体育の学習です。写真は、3対1や4対1の状態でボールを回し、相手にボールを触らせないようにするゲーム(いわゆる“鳥かご”)をしているようすです。
 足でボールを操作するのは当然難しく、最初は相手一人に対してもなかなかパスが通らない感じでしたが、慣れてくると徐々にパスが通るようになってきました。
 パスがうまくできるとゲームでも得点につながるので、これからもがんばって練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・豚肉のオイスターソース焼き
・中華スープ
・ツナとチンゲンサイのいためもの
・パン
・牛乳 です

2/4 かけ足タイム(2・4・6年)

 今日は、朝からの厳しい寒さにもかかわらず、子どもたちは運動場で元気に走っていました。先週に引き続き、火曜と木曜の15分休みは2・4・6年のかけ足タイムです。
 この寒さはしばらく続くので、明日以降も寒さに負けないようにがんばって走りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 掲示板にて

画像1 画像1
 本校1階、管理作業員室前の掲示板には、この2月にふさわしい鬼の掲示物が飾られています。
 一つ一つの鬼の表情には個性があり、その上、立体的な感じに仕上がっています。
 ご来校の際にぜひご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 保育所との交流会(1年)

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安心・安全ルール

学校行事案内・手紙

苅田南小学校のくらし

家庭学習・自主学習