学校の同意を得ずに他の媒体に画像等を転用しないでください。
TOP

9/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・カレーマカロニグラタン
・豚肉と野菜のスープ
・みかん(缶)
・ブルーベリージャム
・コッペパン
・牛乳 です。

9/8 ラグビー訪問授業(6年)

 本日の5・6時間目に6年生対象にラグビー日本代表選手による訪問授業を行いました。
 この授業は、日本ラグビーフットボール協会が、10月18日(土)に大阪で行われるラグビー代表戦(JAPAN XV 対 オーストラリアA代表)等を契機として、小学生向けのラグビーの普及活動の一環として行われました。
 講師は、男子元日本代表(15人制)である守屋篤さんとタウファ統悦さん、そして、女子セブンス(7人制)現役日本代表の松田向日葵さんの3名で、前半はラグビーの歴史や魅力についての講話、後半は、体育館での実技を行いました。
 特に印象に残ったことは、ラグビー憲章で掲げる「5つのコアバリュー」についてです。コアバリューとは「最も大切にすべき価値」のことであり、ラグビーにおいては、「品位」「情熱」「結束」「規律」「尊重」という5つの精神が大切だとされています。子どもたちは、実際にチーム対抗でリレーやゲームを行う中で、5つのコアバリューを意識しながら動いていました。これらはラグビーだけでなく、学校生活の場面でも大いに役立つことだと感じました。
 3名の講師の方をはじめ、多くの関係者のみなさん、お忙しい中子どもたちのために貴重な体験を場を設けていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・さけのしょうゆだれかけ
・五目汁
・高野どうふのいり煮
・ごはん
・牛乳 です。

9/5 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きかぼちゃ
・おさつパン
・牛乳 です。


9/5 4年 外国語活動

 4年生の外国語活動のようすです。曜日や遊びの表現について学習していました。
 動画に映る二人の会話を聞いて、話の内容について考えていました。
 中学年では、身近な単語や簡単な挨拶、先生の指示をしっかり聞いて、授業に積極的に参加することが大切だと考えます。そして、自分なりに表現してみて、徐々に英語に親しんでいってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/19 4年社会見学(阿倍野防災センター)

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

安心・安全ルール

図書館だより

家庭学習・自主学習

行事予定、校時表・日課表