5/27 今日の給食
・ウインナーのケチャップソース ・焼きツナキャベツ ・スープ ・ソフトマーガリン ・コッペパン ・牛乳 です。 5/26 2年 生活科
2年生は、生活の学習でミニトマトの観察をしていました。
植物の成長は早いもので、鉢に苗を植えた二週間ほど前に比べ、随分と背丈が伸びていました。中には花が咲いていたものもあり、子どもたちはその成長をようすを観察カードに記していました(いちばん下の写真に黄色い小さい花が見られます)。
5/26 今日の給食
・さけのみそ焼き ・えんどうの卵とじ ・五目汁 ・ごはん ・牛乳 です。 5/26 1年 算数科
1年生の算数は「いくつと いくつ」です。ブロックを使って10の数を作っていました。
子どもたちは10個のブロックを「1と9」「2と8」…などに分けながら、10という数のしくみについて理解していました。 1年生はこうやって数のしくみを理解していくのですね。
5/26 5年 音楽科
5年生の音楽はリコーダーの練習です。よく聞くと「♫ ポポーポポポポ、〜」と何やらスーパー等でよく耳にする曲が…。先日の4年生の「ヨドバシカメラの歌」と匹敵するくらいの衝撃(⁉)でした。
曲名は「呼び込み君」。実際に曲を聴くと「あー!」と思う方も多いと思います。この曲は「ヨドバシカメラの歌」と同様、リコーダー練習には最適で、リズムや指使いなど適度な難しさがあり、何といっても楽しく吹けることがいいですね。 「呼び込み君」について詳しく知りたい方はこちらから⇒https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00022/122400037/
|
|
||||||||||