1/20 今日の給食・鶏肉の塩こうじ焼き ・かす汁 ・くりきんとん ・ごはん ・牛乳 です 1/20 避難訓練(火災)
本日の午前に、火災を想定した避難訓練を行いました。
給食室から出火で、2,3号階段は閉鎖という設定で行いましたが、全員が運動場に集合するまでの時間が3分12秒と、みんな素早く行動できました。 担当の職員からは、「おはしも(※)」と「煙を吸ってはいけないので、ハンカチ等で鼻と口をおおう」のお話が、校長先生からは災害に備えての避難訓練の大切さについてのお話がありました。 近い将来、南海トラフ地震の発生確率が80%と、災害を避けては通れない状況となっているので、子どもの頃から災害に対する高い意識を身につけてほしいですね。 ※…「おはしも」とは、「押さない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」という、災害時に安全に避難するための約束事です。 1/20 「ガンプラアカデミア」(5年)
5年生は、SDGs(持続可能な開発目標)の学習の一環で、「ガンプラアカデミア」に取り組んでいました。「ガンプラアカデミア」とは、いわゆる「ガンダムのプラモデル(通称“ガンプラ”)作り」です。では、なぜ、ガンプラ作りがSDGsと関係があるのでしょうか?
この取り組みは、2021年10月にスタートした小学生向けの授業で、51個のパーツから成る「ガンプラトライアルキット RX-78-2 ガンダム」を使って、プラモデルを組み立てます。そして、組み立てた後に残ったランナー(プラスチック廃材)を業者が回収してリサイクルするという一連の流れとなっています。 最近は、プラモデルを作る機会がめっきり減った子どもたちですが、今回の授業は、ものづくりの楽しさを味わう、よい機会となることでしょう。そして、プラスチック廃材のリサイクルなど、企業や自治体が持続可能なものづくりに取り組んでいることを少しでも理解してほしいです。 放置自転車対策 路面シート貼り付け1/20 全校朝会今回は、校長先生ではなく、教頭先生のお話から始まりました。内容は、図書館だよりから図書室の紹介、そして、子ども新聞の記事でした。 子ども新聞の記事では、先日、30年を迎えた阪神淡路大震災関連の記事を紹介されました。内容は、震災の経験を語り継ぐ語り部さんのお話で、親子2代にわたって震災で得た教訓を伝える活動を続けていることでした。特に「やらずに後悔するなら、やって後悔しよう」という呼びかけをしていることに共感を覚えました。これは、子どもたちには、普段からこのような意識をもって生活してほしいですね。 その後、給食委員会から、今月の給食目標「感謝の気持ちをもって食事をしよう」の紹介がありました。これも、普段の生活で必ず意識してほしいことですね。 |
|