学校の同意を得ずに他の媒体に画像等を転用しないでください。
TOP

6/19 関西万博遠足(6年 その3)

 6年生は厳しい暑さの中、万博会場を歩いて移動しています。この暑さの中では、大屋根リングの下を通ると、暑さも少し和らぎます。
 まずは、26か国のパビリオンが連なるコモンズB館を見学しました。写真は、タンザニアとドミニカ共和国のパビリオン前です。
 次はどこに向かうのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 関西万博遠足(6年 その2)

 バスで万博に向かった6年生は、午前9時過ぎに無事、西ゲート前に到着しました。現在は入場し、会場内を歩いています。
 これからどのパビリオンに向かうのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 関西万博遠足(6年 その1)

 今日は、6年生が関西万博へ行きます。午前8時30分に学校を出発しました。
 今日は、昨日に比べさらに気温が上がるみたいなので、熱中症に気を付けて万博を楽しんできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

・マーボーはるさめ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・いり黒豆
・ごはん
・牛乳 です。

6/18 栄養指導(2年)

 2年生は栄養指導を行いました。
 テーマは「食べ物のはたらきを知ろう」。食べ物には大きく3つのはたらきがあり、それぞれに色分けされていることを学習しました。
 子どもたちは自分たちが普段からよく口にしている食べ物をワークシートを使って赤、黄、緑の三色に分類していました。
 赤は「体をつくる」、黄は「エネルギーのもとになる」、緑は「体の調子を整える」というはたらきがありますが、2年生の子どもたちは「赤(黄、緑)色の食べ物」という表現でしっかりと覚えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校評価

学校だより

交通安全マップ

お知らせ

安心・安全ルール

図書館だより

家庭学習・自主学習

行事予定、校時表・日課表