5/22 4年 遠足(関西万博 その1)
今日は4年生の遠足です。バスで関西万博へ向かいます。
昨晩の雨で天候が心配されましたが、徐々に回復に向かうそうです。 子どもたちは、定刻より5分速く、万博会場へ向かって出発しました。
5/21 今日の給食
今日の献立は ・かやくご飯 ・みそ汁 ・まっ茶ういろう ・きざみのり(袋) ・牛乳 です。 5/21 新体力テスト(6年)
6年生は昨日に引き続き、新体力テストを行いました。種目は「20mシャトルラン」。これは、いわゆる持久力のテストです。
20m間隔に設置された2つのライン間を音に合わせて往復し、参加者は音声信号に従って走ります。徐々にその速度が上がっていく中で、どこまでついていけるかを測定します(生成AIより引用)。 子どもたちにとってこの種目が一番“過酷”と言っても過言ではありません。実際に走っている姿を見るととても辛そうでした。でも、子どもたちの走っている姿を見ることは、同時に、子どもたちの懸命にがんばる姿を見ることができるよい機会だと思います。 6年生のみなさんは、とても疲れたとは思いますが、この後の学習もがんばってください!
5/20 新体力テスト(全学年)
今日は一日、「新体力テスト」の日でした。午前中から2時間ずつ、低→中→高学年の順番で行いました。
新体力テストとは、文部科学省が定めた体力・運動能力を測定するためのテストのことです。1964年の東京オリンピックを契機に導入され、当初は「スポーツテスト」として実施されていましたが、1999年に大幅な改訂によって「新体力テスト」として生まれ変わりました (生成AIより引用)。 小学校では現在、5年生を対象に体力・運動能力調査が行われていますが、本校では一部の種目については他学年でも行っています。 午前中からかなりの暑さの中で、子どもたちは適度に水分を摂りながらがんばって記録に挑戦していました。 写真は上から 1年生…立ち幅跳び 2年生…ソフトボール投げ 3年生…50m走 4年生…上体起こし 5年生…長座体前屈 6年生…反復横跳び のようすです。
5/20 今日の給食
・かつおのガーリックマリネ焼き ・グリーンアスパラガスのソテー ・押麦のスープ ・ブルーベリージャム ・コッペパン ・牛乳 です。 |
|
||||||||||