5年トップアスリート事業2
フルショットで球を打つのはやはり難しそうで、フルショットした後、数センチコロコロと球が転がるだけやとんちんかんな方向へ球が進んでいくなど、ゴルフ初心者の洗礼を受けていました。 プロ選手と交流できる貴重な経験を存分に楽しんだ5年生。感想をお家で聞いてあげてください。 TEAM-i OSAKAの皆様、本日はありがとうございました。テレビの前で応援しています! 5年トップアスリート事業
始めに「ゴルフをしたことがある人?」と尋ねると、10名ほどの児童が元気よく手を挙げてくれました。 スナッグゴルフ、皆さんはご存知ですか? まずはパター練習から。まっすぐ球を転がせるか不安なようで、みんなに見られて打つのはとっても緊張している様子でしたが、まっすぐ転がって10点満点を獲得すると、後ろから見ているみんなが歓声をあげて興奮していました。 6年スポーツ交歓会2
他校の俊足児童を目の当たりにして、少々驚いている様子も見られましたが、楽しい催しになったようです。 南百済の威信をかけた気になるリレーは、4チームで競われ、男子は3位、女子は2位という結果でした。 6年生、お疲れ様でした。 6年スポーツ交歓会
任意参加ですが、区内の小学校の6年生が集まって、短距離走やリレー競技で競います。 戦いに向かう勇者たち、笑顔です。 会場に着いてから、他の学校の6年生たちの姿を見て、少し緊張している様子でした。 4年2組演劇ワークショップ
劇団員の方のアドバイスも受けながらですが、場面設定や物語の流れをグループでよく話し合って決めていました。どのグループの発表も思いのこもった楽しい作品ばかりで、みんな笑顔になります。 自信をもって自分を表現できる力をどんどん伸ばしていってほしいです。 |