2年昔遊び体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手玉、折り紙、けん玉遊びの様子です。
女性部お方々がとても丁寧に教えてくださっています。

2年昔遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日(金)南百済連合町会の各町会長さんや女性部の方々にたくさん来校していただき、2年生に昔遊びを教えて頂きました。
めんこやコマ回しは町会長さんが教えてくれています。
コマのひもを巻くのに苦戦している2年生ですが、一生懸命チャレンジしていました。

3年研究授業協議会

画像1 画像1
放課後、本日の3年生の授業について協議会を開きました。
子ども達の理解力を向上させるために、どんな言葉を投げかけたら良かったのか、話し合いの時間を適切に設定することができていたのかなど、様々な視点で協議を重ねました。
講師の先生からは、かけ算のひっ算がただできるだけでなく、課題解決の過程でなぜそうなるのかをしっかり理解できるようにする工夫などを教えていただきました。
これからも指導力向上のために研鑽を重ねていきたいと思います。

3年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(木)5時間目、3年1組で算数科の研究授業を行いました。
単元名は「かけ算のひっ算を考えよう」です。今日は、繰り上がりのある2位数×2位数のかけ算の仕方について学習しました。
端末を使用しながら、自分の考えを明らかにし、ペアトークや全体交流を通して課題解決を目指します。
先生も子ども達も緊張しまくりの様子でした。
この後、総合教育センターの講師先生から本日の指導について講評とご指導を頂く予定です。

1月29日(水)

画像1 画像1
ビーフシチュー
カリフラワーとコーンのサラダ
カレーフィッシュ
こくとうパン
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 ステップアップ
2/20 6時間授業4・5・6年 出前授業(カルビー)4年
2/23 天皇誕生日