2年1組清掃![]() ![]() ![]() ![]() 友達と協力する姿も立派。どこのクラスの子かなと思ったら、この間まで1年生だった2年1組の子たちでした。 今、世界から注目されている日本の清掃教育活動。南百の子たちも誇れます。 4月16日(水)![]() ![]() コーンスープ まめこんぶ コッペパン 牛乳 まもるんジャー総会![]() ![]() ![]() ![]() 毎日の登下校を見守ってくださる地域の「まもるんジャー」のみなさん、本当にありがとうございます。 総会では、まもるんジャーの高齢化が進み、如何にしてまもるんジャーの人数を増やしていくかという話題が出されました。東住吉警察や区役所ラビット隊からも、まもるんジャーのような活動をしてくれる方が増えれば増えるほど、町の治安が良くなり、結果子ども達も守られるとのお話を聞かせていただきました。犬の散歩などちょっと家を出る時だけでも黄色いまもるんジャーの服を着てくれる方を募集しています。登録だけでもしてくださる方、お声がけください。 3年1組社会![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちが住んでいる町の様子を勉強しています。大きく分けて針中野、中野、湯里の3つから成り立っている校区、どんな特徴があるでしょうか? 学校を中心に東西南北の方向がどんな様子か、これから調べていきます。 5年3組学級活動![]() ![]() 学校では、年度当初にこういった決まりについて確認することを大切にしています。 何事も最初が肝心!それぞれのご家庭でも、家庭での約束や家庭学習のルールなど今のうちに話し合っておきましょう。 |