5年1組家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生から始まる家庭科の授業が今年も始まりました。
家庭科の学習のスタートは「おいしいお茶をいれよう」です。おいしいお茶のいれ方について学び、実習をします。
お茶の道具を確認している際、「お家に急須がある人?」と先生が尋ねると2人くらいしか手が挙がっていませんでした。今は急須を持っている家庭も少なくなってきているのでしょうか?おしゃれなお茶の道具も増えて、旧式の急須を見たり触ったりするのも貴重な体験なのかもしれませんね。

3年3組朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週水曜日の朝は読書の時間を設けています。
自分の気に入った本を真剣に読んでいる3年3組さん。これから学校図書館の利用も始まり、今年度の読書活動が本格的に始動します。

今年度の学校目標は、学校図書館の貸出冊数一人23冊以上です。
一人でも多くの児童が達成できるよう色々な取り組みを行っていく予定です。ご家庭でもお声がけください。

2年1組音楽

画像1 画像1
音楽に合わせて、リズム打ちの練習をしています。クラスの人数が多い2年生ですが、みんなの息が揃うととても気持ちの良いですね。
1年生の時に学習した曲と比べて、テンポが速かったりリズムが難しかったりしますが、みんな楽しく取り組んでいます。

6年2組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚の紙の中に35の正方形が並んでいます。1つ1つの正方形の中に線を引いて模様を決めます。使用する色は3つ。1つの正方形の中に使用できるのは選んだ3色のうちの2色だけ。
さて、どんな作品に仕上がるのでしょうか?

4月15日(火)

画像1 画像1
マーボーどうふ
きゅうりのちゅうかあえ
ツナとチンゲンサイのいためもの
ごはん
牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31