☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

春の遠足「奈良公園」〜Part4〜

 食後は、おにごっこやかくれんぼ、ドッジビーなどをして全力で遊びました。たっぷりあった自由時間もあっという間にすぎ、帰路につきます。
 今日一日、たっぷり歩いて遊んだので、帰りの電車では、疲れてうとうとと寝てしまう子どもたちが見られました。一方で、先頭車両では、運転士さんになった気分で帰りの景色を楽しむ子どもたちも見られました。
 ご家庭でも、楽しかったことやアクシデント、武勇伝など、たくさんお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はちょっと重たいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なんかいいにおいがする」と給食室にむかう1年生。4月は6年生に教室まで運んでもらっていましたが、今は1年生だけで、上手に運んだり、配ったり、お当番にも挑戦しています。「今日はちょっと重たいな」と言いながら、友だちとがんばっている1年生です。

奈良公園へ、行ってきます

今日は5年生が、春の校外学習に向けて出発しました。行き先は「奈良公園」。「シカと会えるかなぁ」「でっかい大仏見るのが楽しみ。どれくらいの大きさなんやろ」と、集合のときから、わくわくしている様子でしたね。
気をつけてね。いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめまして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、初めてのわくわく集会(1年生・3年生・6年生)がありました。今日のゲームは、グループ毎に輪になって座り、ボールをお隣またお隣へクルクル渡していくというもの。集会委員会の子どもの合図でストップ。当たった人は、好きな食べ物や彩など、一言添えて、自己紹介をしていきました。最初は、中には少し緊張気味の様子もありましたが、さすがは子どもたち。最高学年の6年生が優しくリードし、時間が経つに連れて笑顔や拍手も多くなっていきました。これから1年間、よろしくね。

委員会活動がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の委員会活動の様子です。掲示委員会がつくっていたのは5月の掲示物。こいのぼりの鱗(うろこ)の部分が、立体的になっています。それを1枚1枚丁寧に貼っていました。4月の掲示物を取り外して・・・。完成が楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 卒業アルバム用写真撮影6年(予備日)
11/26 なかよし交流会2年
クラブ活動
11/27 お薬講座6年