☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

うん、大丈夫

「ふむふむ、なるほどね」2年生の教室では、朝、登校したら1人1台のタブレットを使ってこんなことをやりますよ、という説明を、子どもたちが画面を見ながら、確認していました。できそうかな?と小さな声でたずねると、「うん、大丈夫」と、小さな声で返してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての給食献立は・・・

画像1 画像1
小学校生活初めての給食の献立は、こんな感じでした。

コッペパン
牛乳
カレースープスパゲッティ
かぼちゃのマリネ焼き
ミニフィッシュ
いちごジャム

子どもたちにも好評でした。
明日からもお楽しみにー。

いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生です。今日は初めての給食。先生のお話をよく聞いて、配膳の際に気をつけてほしいことやルールを確認していました。おかわりの時もこぼさないように、ちゃんと両手で持って運べていましたね。えらかったですよ。

さあ、準備が整いました。

みんな揃って元気よく「いただきます」をしたあと、すぐに
「先生〜っ!」
「はい、どうしましたか?」
「もう、食べていいですか〜」
「(もちろん)食べていいですよ(笑顔)」
「やった、いただきます」
と、小さくガッツポーズしていました。

さっそくのお仕事

画像1 画像1
給食係の子どもたちでしょうか。声を合わせて、今日の献立を読み上げていました。さっそくのお仕事。周りの友だちも静かに聞いていました。

2年生でも

2年生は、色鉛筆を出して、同じ係の友だちと相談しながら係のカードをつくっていました。「ガッチャン!」どこかで音がしました。机の上から色鉛筆セットが床に落ちました。隣にいた友だちがすぐに気づいて一緒に拾ってあげていました。「あっ!」という顔が自然と一緒に笑顔になっていました。優しいですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31