☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

4年生でも

4年生でも係活動タイム。子どもたちのアイデアで、全部で13もの係が黒板に書かれていました。やる気がすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「葉、葉、葉」から「はっはっは」

3年生です。漢字の学習の時間。始めなので、丁寧に漢字ノートの使い方についても確認しながら進められていました。今日習ったのは「葉」という字。先生が「この下には、ずっと、葉、葉、葉・・・って書いていってね」というと、子どもは「葉、葉、葉、は、は、は・・・。先生!はっはっは(笑)や」「ほんまやね(笑)」なんとも朗らかなひとコマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスのみんなが楽しく過ごしていくために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいろいろなクラスで、「係活動」の担当を決めていました。そもそも係って何のためにあるの?と話したり、前のクラスではこんな係があったよ、など情報交換しながら決めたり、さっそく掲示物もつくったり。クラスのみんなが楽しく過ごしていくために、積極的に取り組んでいけるといいですね。

聴こえてきたのは・・・

画像1 画像1
5年生、今年度初めての外国語活動の時間です。授業の始めに、先生の自己紹介(英語バージョン)をよく聴いて、聴こえてきたことばを発表していました。始まってまだ2日めですが、専科の時間の学習も楽しい雰囲気でスタートしています。

ありがとうね、6年生

画像1 画像1
3時間目の休み時間には、6年生の子どもたちが、1年生の教室まで、列になって給食を運んでくれていました。ひと仕事終えた後ろ姿も頼もしいです。



iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31