まだまだ続くよ、あいさつ週間
22日の木曜日。まだまだ、あいさつ週間は続いています。代表委員の子どもたちが言う前に、自分からあいさつする子も増えてきました。今日も元気にスタートしましょう。
【いくわにっき】 2025-05-27 13:45 up!
これから、どんな色になっていくのかなぁ
美しい形に剪定された樹木の横で、紫陽花の花が開花し始めていました。ほんのりしたピンク色も、きっと今しか見ることができません。これからどんな感じになっていくのかな。また今度見に来る楽しみが、ひとつ増えました。
【いくわにっき】 2025-05-27 13:41 up!
生い茂る緑を整えて・・・
子どもたちが授業を受けている間にも、管理作業員さんたちは、子どもたちのため、学校のためにと作業を進めてくださっています。ビオトープや校舎内周りの野草や樹木などの剪定、暑い中ありがとうございます。
【いくわにっき】 2025-05-27 13:37 up!
論の進め方を考えよう
国語の時間です。本時のめあては「序論・本論の内容を読み取ろう」でした。黒板に先生が書いた内容を、自分なりにちょっと工夫して、わかりやすくノートにまとめている子どもたち。書けた人は、何も言われなくても自分で教科書をペラペラめくったり、前後のつながりやどこで論が分かれているかなど考えたり。先生と言葉を交わしている内容も、さすがは6年生だなぁと感心しました。
【いくわにっき】 2025-05-27 13:32 up!
楽しみながら学んでいこう
外国語活動の時間です。担当の先生が、子どもたちが楽しみながら学べるようにと、毎回工夫を凝らして授業を組み立てています。この日も、簡単な語句や基本的な表現を用いて、その場で質問したり答えたりして、楽しそうに伝え合っていました。
【いくわにっき】 2025-05-27 13:04 up!