林間学習、行ってきます!
平素は本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。また、林間学習に向けてのご準備ご協力にも感謝いたします。 さて、先日7月17日付で配付いたしました「教職員の私物デジタル機器による幼児児童生徒の撮影について」でお知らせいたしました通り、大阪市教育委員会より、デジタル機器の運用ガイドラインの改定に伴い、教職員個人のスマートフォン等の私的な端末で児童を撮影しないようにと通知がありました。 この通知を受け、子どもたちの様子を記録できる機器が、学校所有の公的な機器のみになり、これまで以上に学校ホームページ配信にかける作業準備や時間が多く必要となります。そのため、活動後随時の学校ホームページ配信が難しい状況となります。 現地から配信ができるよう準備を進めてきましたが、子どもたちの安全確保が最優先となりますので、その日の活動終了後や帰校後翌日以降の配信となる場合もありますので、保護者のみなさまのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 間もなく、子どもたちが登校してきます。 2泊3日、よろしくお願いいたします。
準備は進んでいるかな
学校では担当の先生方も、声をかけ合い力を合わせて、準備を進めてくださっていましたよ〜。 夏の学習会
朝の涼しい時間(いえ、決して涼しくはありませんが(苦笑))、比較的過ごしやすい時間帯に「夏の学習会」を2年生以上の学年が開催中です。「もう、宿題、だいぶ進んだよ」「今日はこのページと、このページ。今年は計画的にやってんねん」と進んだ分をうれしそうに見せてくれました。また、「ここはちょっとわかりにくくて…」というところも、先生方が丁寧に教えてくださっています。朝のうちに勉強したら、あとはそれぞれ楽しい時間が待っているようです。行き帰りの交通安全に、充分気をつけてくださいね。
子どもたちが使わない間に
日頃子どもたちがよく通る渡り廊下横のペンキがはがれていた箇所を、管理作業員さんが、下にシートを敷いて塗り替えてくださっていました。まだまだモワンと熱風吹く時間帯。汗を拭き拭き、みんなのためにコツコツと働いてくださっていました。ありがとうございます。
1学期、ありがとうございました。
子どもたちの成長と笑顔がたくさんあった、育和小の1学期でした。皆様のいつも変わらぬ温かなご支援、ご協力に感謝しています。子どもたちには、明日からすてきな夏休みを過ごしてほしいなと思っています。また、日々ご多用のなか、いつもホームページもご覧くださりありがとうございました。 |
|
||||||||