☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
なかよし
校長室から
給食・食育
PTA新聞(HP版)
いくわにっき
最新の更新
三校PTA「夢みる小学校」上映会
11月18日の給食です。
11月17日の給食です。
11月14日の給食です。
11月12日の給食です。
11月11日の給食です。
11月10日の給食です。
11月7日の給食です。
11月6日の給食です。
11月5日の給食です。
11月4日の給食です。
運動会〜閉会式〜
プログラム15番「おわりの体操」
プログラム14番「Last Dance」(6年生)ーその2ー
プログラム14番「Last Dance」(6年生)ーその1ー
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
合同な図形を書こう
5年生は、合同な三角形の書き方について学習していました。コンパスやものさしを上手に扱って、ひとつひとつ確認しながら書いています。さすがは高学年。ノートづくりも丁寧ですね。
たっぷり飲んで成長してね
休み時間、子どもたちがせっせと水やりに来ていました。「1回じゃ足りなさそうやから、2回もあげてるの」「たくさん飲んで、大きなトマトになってね」と話しながら、水をあげていました。一口トマトなので、大きくなるには限界がありそうですが、子どもたちの愛情を受けて、きっとトマトも赤く大きくなることでしょう。
夏休みリサイクル工作を行います
7月29日(火)に夏休みリサイクル工作を行います。「保冷剤で消臭剤をつくろう」
申し込みしていない場合は参加できませんので、先日配布したお手紙を読んでいただきお申し込みください。締切は本日7月11日です。
(当日は私服で来ていただいて大丈夫です。)
標準服リユース広場会場にて
サンプルを置いていますのでご覧になってください。
1学年委員会
2学年委員会
2年生前の廊下がなんともステキに!
2年生の教室前が、すてきに輝いています。図画工作の時間につくった「ひかりのプレゼント」。細かく細かくこだわって貼ったり、色の重なりを楽しんだり。「見て見て!わたしのはコレ!」「ぼくのんも見てほしい〜」と、休み時間にいつ通っても、子どもたちは手を引いて教えてくれます。楽しかった、自分の表現ができた、満足できたからこそ、そうやって見てほしくなるのでしょうね。見れば見るほど、もちあじ輝く作品たちです。
使った後は・・・
先程の鍵盤ハーモニカの練習のあと、手洗い場に並んで、吹き口とホースの洗い方を習っていました。われ先に、ではなく、ちゃんと並んで前の人の様子を見ながら順番を待てていました。1年生、成長してきましたねぇ。
26 / 30 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
22 | 昨日:79
今年度:25947
総数:468457
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/26
なかよし交流会2年
クラブ活動
11/27
お薬講座6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
携帯れんらくもう登録
れんらくもうサービス登録
近隣学校
今川小学校
白鷺中学校
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学校評価
育和小学校 安心ルール
全国学力・学習状況調査
R7 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
R6「全国体力・運動能力、運動週間等調査」結果
学校いじめ防止基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
育和小学校いじめ防止基本方針
学校安全マップ
令和7年度 安全マップ
学校のやくそく
みんなのやくそく(児童用)
学校生活のやくそく(保護者)
がんばる先生支援(研究支援)
令和6年度「がんばる先生支援」(研究支援)報告書
携帯サイト