☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

プログラム13番「騎馬戦2025」(5年生)

プログラム13番は、5年生の騎馬戦でした。最後の得点競技となるこのプログラム。騎馬を組んで悠然と入場してくる5年生に、低学年の子どもたちからは「おぉ〜」「すごい」の声があがり、会場全体も盛り上がりを見せていました。特に最後の大将戦では、はじめは大将を守る陣形を取ったり、途中からは左右から攻めに転じたりと作戦も練ってきたようです。ひとつひとつの勝負に、高学年ならではの迫力が感じられました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラム12番「みんなでゲッタバンバン!〜えがおを広げよう〜」(1年生)

プログラム12番は、1年生の団体演技「みんなでゲッタバンバン!〜えがおをひろげよう〜」でした。運動会の練習が始まってからというもの、体育館でも、運動場でも、子どもたちの元気なかけ声を響かせていた子どもたち。最初はどきどきした表情もありましたが、曲に合わせて身体いっぱい使って楽しくおどる1年生の姿に、会場のみんなに笑顔が広がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラム11番「なわとび演技 For You」(4年生)

プログラム11番は、4年生の団体演技「なわとび演技 For You」でした。これまで取り組んできたなわとび演技の種類の数は、なんと30種類!中には、友だちと協力して相談しながら、生み出し組み合わせた技もあります。どの場面でも、息を合わせて、心を合わせて。フォーメーションを様々に変えながら跳ぶ姿に、拍手が送られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラム10番「Run!Run!Run!」(2年生)

プログラム10番は、2年生の徒競走「Run!Run!Run!」でした。今回は初めてトラックのカーブに合わせて曲がって、最後は直線でゴールイン!1年生のときよりも随分速く駆け抜ける姿に、頼もしさも感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プログラム9番「待ちに待った今日は特別な日」(3年生)

後半戦のスタートは、3年生の団体演技「待ちに待った今日は特別な日」でした。この日のためにたくさん練習を積んできた3年生。「笑顔」と「楽しく踊ること」を目標に、練習では、クラス相互に見合いをして、いいところを見つけたり、アドバイスを送り合ったりしていました。この日は一番の笑顔で、にこにこと踊る姿がすてきでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 卒業アルバム用写真撮影6年(予備日)
11/26 なかよし交流会2年
クラブ活動
11/27 お薬講座6年