☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

忘れず慌てず、テキパキと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどいで先生から話があったように、水筒を忘れず食堂に持ってきた子どもたち。食事係の子どもたちも、昨日よりも手際よく、サクサクと準備を進めていました。さいごに、みんなが食べやすいようにと食器を並べ替えている様子も。すごいですね。
子どもたち、成長しています。

朝のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
グリーン広場で朝のつどいがありました。スタート時刻の7時には、全員が集まることができていました。係の子どもの進行で、ラジオ体操、先生のお話と続いていきました。満点の星空だった空も、今は青空です。今日もはりきっていきましょう!

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。林間学習2日めの朝です。
ただ今気温は、21℃。鳥たちのさえずりが聞こえ心地よい涼しさがあります。太陽は今日も元気に昇ってきました。
子どもたちの中には既に目が覚めてしまった人もいるようです。起床時刻の6時半までは、布団の中でもう少し身体を休めていましょうね。

林間1日めを終えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今夜は本当に星空がきれいです。夜空を見ながら、今年もまた林間に皆んなで来れた、よかったなぁと感じています。林間1日めは、小学校を出発したのが遠く感じるほど、中身の濃い1日でした。子どもたちの話をすれば尽きることはありません。今はもう子どもたちはスヤスヤと休んでいます。
今日はこれにて、ホームページも終えさせていただきます。また明日も皆んな元気に過ごせますように。また、ホームページにもたくさんのアクセスをいただき、ありがとうございました。(夜空に輝くたくさんの星たちは、付き添いの先生が撮ってくれました。少しでもこのステキな夜空が皆様に届いていますように。)

夜空を見上げれば・・・

キャンプファイヤーが終わり、宿舎に戻る前の少しの時間。担任の先生が子どもたちに、「今、その場所でちょっと口を閉じて…。そして、目も閉じてしばらく見るのを我慢してごらん」と話しかけました。「まだ我慢…。もう少し。明るいファイヤーの炎がある方向は見ないようにして
顔を空のほうに向けますよ〜」みんなもその通りにしています。
「よく我慢できました。さあ、目を開けましょう」
「おぉ〜、うわぁ〜、凄い凄い!」と歓声があがりました。こぼれんばかりの一面の星空に感動です。夏の大三角形はもとより、天の川も見れるほど。今夜は新月なので、よけいにされいに見えたようです。「この夜空を見れただけでも、ハチ高原に来てよかったよね。」「みんなで見れてよかったね」…そんな話をしながら、宿舎までの道のりをゆっくり帰りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 卒業アルバム用写真撮影6年(予備日)
11/26 なかよし交流会2年
クラブ活動
11/27 お薬講座6年