☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

自然を見つけに、さあ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然散策の時間は、各ポイントを巡りながら、「自然」を発見したり感じたりすることがめあてです。どのグループも、班ではぐれないようにと、なかよく歩いて行きました。


最後まで残って・・・

ほぼどのチームも合格をもらう中、自分のチームが終わっても部屋には戻らず、最後まで自主的に残ってシンク洗いを手伝っている子たちがいました。最後は宿舎の方からも「ありがとう」の言葉をいただきました。
みんなよくがんばりましたね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ、合格!出るかな

画像1 画像1
画像2 画像2
洗ったあとは、宿舎の方に、ちゃんと洗えているか確認を受けます。「ぼく、実はもう、これで3回めやねん!今度こそは・・・」と並んでいる子もいました。使ったものは、元の通りかそれ以上にして返そうね・・・そんな気持ちで、洗い物合格がもらえる時まで、がんばっていました。

食べ終わったら、次は当然・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごちそうさまでした!」・・・いつもならそれで終わりかもしれませんが、今日はそうはいきません。ちゃんと片付けすることが待っています。いつもは、お家の方にしてもらっていることを体験しながら、日ごろの「感謝」への気持ちへとつないでいきました。

協力、協力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱い鍋を運ぶときは、必ず「熱いの、通りますよ〜」と誰かが声を出してペアになって先導し運んだり、配膳も役割を順番に回したり、いろんなところで「協力」していましたね。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31