☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

さあ、スタート!

よーい、ドン!「さあ、追いかけよう!」
2年生の鬼ごっこがスタートしました。先に逃げた赤組の子どもたちが、さらに遠くへ散らばって行きます。今日は気候も良く、体育日和の1日。水分補給もはさみながら、元気いっぱい運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数のたし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今、算数でたし算の学習が進んでいます。場面のイメージはできるかな、これは何算になりそうかな、式はたてられそうかな・・・担任の先生は、それぞれに工夫しながら子どもたちの学びにアプローチしています。

音楽室から・・・

画像1 画像1
リコーダーのきれいな音色が音楽室から響いています。今回も運指をていねいに教えてもらいながら、確認しながら、熱心に取り組んでいました。今日1時間だけでも、成長がありましたね。日々伸びようとする子どもたち。また次の音楽の時間が楽しみです。

劇鑑賞会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂が大劇場に早変わりした1日でした。子どもたちは、会場に入ったときから「何が始まるんだろう」と、いつもと違う様子に興味津々の様子。大迫力の音楽と、天井まで届くようなサイズのスクリーン。劇中は、演者さんの呼びかけに応えるように、手拍子、拍手と盛り上がりを見せ、あっという間に1時間が過ぎました。育和小学校まで来てくださった劇団の皆様、この度はお世話になりありがとうございました。

帰ろうかな。あ、でもその前に・・・

画像1 画像1
育和フェスティバルCMがあった日の放課後。ポスター前で、子どもたちは「どこ行こうかなぁ」と楽しげに相談していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 学習参観・懇談会
9/22 交流給食(4−2)
9/24 フッ化物洗口4年
9/25 校外学習予備日5年
読み聞かせ3年